3月6日(日)上倉田地域ケアプラザでフードパントリーを開催し、48家族お子さん17人の参加をいただきました。
今日も広い会場いっぱいにご寄付の品々が並びました。全日本不動産協会横浜支部様から人数分のティッシュ、洗剤、ラップ、お菓子をご寄付いただき、手渡しに立ち会っていただきました。
みんなの子供応援隊ココロにたねまき様からは、新鮮な果物と冷凍食品の寄贈をいただきました。どれもひとり親さんからの希望が多いものばかりです。
ボランティアのRJさん、Sさん、参加者のKさん、Tさんは衣類を提供くださり、全部活用されたことを喜ぶ声がありました。リサイクルの掘り出し物を見つける楽しさと不用品を他の人に活用してもらえる嬉しさがつながる場になりました。
広い会場の中ほどにはおもちゃと絵本のコーナーを設け、子どもたちに自由に選んで持ち帰ってもらいました。「折り紙がほしかったんだ」「絵本もいい?」・・なかには欲しくてもなかなか手を出せない子がいます。「いいんだよ」と言ってあげると本当に嬉しそうに手に取ってお母さんに見せに行きます。
息子さんの入学式のためスーツを探していたひとり親さんにご寄付品をお渡しすることができました。気がかりが解消して晴れ晴れとしたお顔をされているのが印象的でした。また、高校入学のお子さんが神奈川ゆめ社会福祉財団の奨学金に合格したとの嬉しい報告をいただき「良かったですね!」と嬉しさを分け合うことができました。
今回は、みらいの整理サポート株式会社様に倉庫から会場までの運搬のご支援をいただきました。
最後になりましたが、戸塚区基幹相談支援センターK様が来訪され最後まで熱心に見学していただきました。
地域の皆様のご支援心より感謝申し上げます。