2021.11.22
フードバンク浜っ子南が協力して、南区の「永田地区センター」で期間限定のフードパントリーを開催しました。申込は永田地区センターへの直接電話により先着順で受け付けられました。
●第1回目
9月19日(日)に永田地区センター主催による初のフードパントリーが、フードバンク浜っ子南の協力のもと開催されました。会場には17家族と19名のお子さんが参加されました。
参加の皆さんには机に並べられた20種類の食品をスタッフと会話しながら選んでいただきました。大変好評で、多くの方から次回も参加したいという希望がありました。
また、会場には南区主任児童委員さん2名、永田地域ケアプラザ、睦地域ケアプラザの方、駒岡地区センター館長さんにも応援に駆けつけていただき、予定した方に食品提供ができ盛況のうちに終了しました。
●第2回目
10月17日(日)に永田地区センター主催、フードバンク浜っ子南協力によるフードパントリーの第2回目が開催されました。
永田地区センターでは5月からフードドライブを実施中で、地域の皆様からのご寄付品は浜っ子南が定期的に回収してお預かりしています。フードパントリーは、これらの寄付品を必要な方々へお届けする機会です。今回は20人の参加があり、アンケートではほとんどの方が次回も参加したいと書かれていました。
主任児童委員さん、ボランティアさんと共に、前回に続き浜っ子南のメンバーもお手伝いに加わりました。子育て中のひとり親さんたちを地域で支える温かいつながりを、これからも大切にしていきたいと思っています。
●第3回目
11月21日(日)に永田地区センター主催、フードバンク浜っ子南協力によるフードパントリーの3回目が実施されました。会場には19家族と9名のお子さんが参加しました。
過去2回と同様に机をコの字にして食品を並べ、参加者は順番に好みの品を選んでいく形で提供しました。中でも缶詰、調味料、お菓子などは種類が豊富なため時間をかけて好みのものを選んで頂きました。そんな中、小さなお子さんが品定めしてかまってくれないお母さんに涙顔で訴えるなどの微笑ましい場面も見られました。
アンケートでは、今回のフードパントリーに参加して良かった、また次回も参加したいとのご意見を多数いただきました。次回の開催は未定ですが、地区センターのホームページに次回開催予告が掲載されることをご期待いただきたいと思います。
会場には主任児童委員3名、一般募集のボランティア3名、地区センター職員2名、フードバンク浜っ子南2名が参加しました。その他永田地域ケアプラザ、関連子ども食堂、主任児童委員の方々も駆けつけるなど、南区での地域密着力の大きさや地域でのイベントのニーズを確認するうえでも非常に良い機会になりました。
フードバンク浜っ子南もこの地域でのひとり親さんたちとの繋がりを大切にして今後も活動していきたいと思います。