ホームパントリー活動の報告・2023年度南区2の支援活動

南区2の支援活動

2023年11月度・南区2の支援活動

11月19日(日)南区2のフードパントリーを開催しました。32家族お子さん20名の参加をいただきました。

本日は、お米とアルファ米、レトルト食品、にんじんミックスジュース、きんぴらごぼうの缶詰、インスタント食品、ビスケットと選べる食品。
青果品は、アボカド、ナス、レンコン、サツマイモ、玉ねぎなど秋を感じるお野菜からバナナ、洋ナシ、ザクロが並びました。ザクロはなかなか手にとることがないためか人気がありました。

惣菜パンや大きな食パン、ロールパンなどの多種類の中から選べるパンコーナーでは、どれにしようかと悩まれる方が多くいらっしゃいました。更に、油揚げと冷凍食品もお渡ししました。

また、大人用・子ども用の秋冬リサイクル衣類品や小物類、玩具、本などがならびました。お子さんから大人まで人気のあるコーナーです。毎回品物がちがうので掘り出し物が見つかるかもしれません。

浜っ子カフェでは、ほっとひといき癒しの時間「浦舟カフェ」さんの美味しい淹れたてコーヒーを頂きながら、のんびりと過ごされていました。 

また、ご寄付いただきました防災品の一覧から希望の品を申込みされた方々に、ひとり分ずつ袋詰めしてお手渡しいたしました。 

今回もたくさんのご支援・ご協力のもと大変多くの品が並びましたこと心から感謝申し上げます。浦舟ケアプラザ、浦舟カフェの皆さま、ボランティアの方々、ありがとうございました。 

このところの冬のような寒さで体調をくずされたという方も多くいらっしゃいました。たくさん食べて、元気出して、免疫力を高めましょう!

お米と食品のコーナー

食品コーナー

果物・野菜とパンのコーナー

2023年10月度・南区2の支援活動

1015日(日)南区2のフードパントリーを開催しました。28家族お子さん10名の参加をいただきました。
 “ Trick or Treat!” Happy Halloween お子様に「ハロウィン‼お菓子」をプレゼントいたしました。

本日は、お米、パスタ、免疫ケア飲料、ひじき煮缶詰、焼き菓子、ふりかけと選べる食品、お野菜からは玉葱、プチトマト、エリンギ、人参、キャベツ、ピーマンなど。バナナ、梨、柿、りんご、キウイ、マンゴーと旬なくだものが並びました。野菜が高騰している今、たくさんのお野菜に大変喜ばれていました。

また、食パン、ベーグル、クロワッサン、パンケーキなど多種類のパンがならび、その中から選ぶのは難しく、どれにしようかと悩まれる方が多くいらっしゃいました。
そして、油揚げと冷凍食品、また化粧品やハンドサニタイザーミストをお渡しいたしました。

展示されたリサイクル衣類も秋冬物になり、バッグや靴など時間をかけて見ていらっしゃいました。

浜っ子カフェでは、ほっとひといき癒しの時間「浦舟カフェ」さんの美味しい淹れたてコーヒーと、お子さんにはハロウィン企画の「フリフリ‼ポップコーン」を。出来立てほやほやのポップコーンに、のり塩・コンソメ・バター醬油・塩キャラメルから味をえらんでフリフリ!! フリフリ!も楽しいですが、やはり美味しかったようです。

皆さんそれぞれ、ゆったりとした時間を過ごされていました。お子さん同士が仲良くなったり、お母様同士もお話しするようになったりと、ちょっと相談できたり、ここで少し自分の時間ができる、そんな空間・場所にできたら良いです。 

今回もたくさんのご支援・ご協力のもと大変多くの品が並びましたこと心から感謝申し上げます。ぜひ、美味しい淹れたてコーヒーを味わいに遊びにいらしてください。
浦舟ケアプラザ、浦舟カフェの皆さま、ボランティアの方々、ありがとうございました。

食品・飲料が並んだコーナー

色々なパンを選べるコーナー

多種類の野菜と果物の山

2023年9月度・南区2の支援活動

9月17日(日)南区2のフードパントリーを開催しました。32家族お子さん16名の参加をいただきました。9月半ばというのに残暑厳しい日曜日。“暑さ寒さも彼岸まで”であってほしいものです。 

本日のパントリーは企業様からのご提供品が多く、見ているだけでお腹がいっぱいになるぐらいたくさんの品が並びました。個人様また企業様、たくさんのご支援・ご協力まことに有難うございました。

お米のお渡しから始め、食用油、スパゲッティ、水ようかん、カルピス飲料、焼き菓子、選べる食品3種、トマトやピーマン等のお野菜、バナナひと房、ロールパンや多種類の菓子パンがテーブル一杯に並び、どれにしようかと悩まれる方が多くいらっしゃいました。冷凍食品では大豆ミートとから揚げ、油揚げをお渡しいたしました。

パントリーの後は「浜っ子カフェ」で。コーヒー好きにはたまらない“浦舟カフェさん”の美味しい淹れたてコーヒーと甘くて大きいクッキーをいただきながら一息。(今回はアイスコーヒーも登場していました。)

カフェ横ではリサイクル衣類とおもちゃ等が丁寧に並べられており、お母様は衣類を、お子さん達はおもちゃと、皆さんそれぞれゆっくりとした時間を過ごされていました。

今回もたくさんのご支援・ご協力のもと大変多くの品が並びましたこと心から感謝申し上げます。浦舟ケアプラザ、浦舟カフェの皆さま、ボランティアの方々、ありがとうございました。

本日の南区2会場の周辺では、お三の宮例大祭が開催され、法被姿の方やお囃子の音、お神輿を見られた方もいらっしゃったのではないでしょうか。秋の例大祭は、皆様の安寧幸福と五穀豊穣を祈るお祭りでもあります。まさにと感じる一日でした。

飲料や菓子類、食品が選べるコーナー

野菜・果物・パンがたくさん並んだテーブル

秋冬物衣料品が陳列されたコーナー

お三の宮例大祭の神輿

2023年8月度・南区2の支援活動

8月20日(日)南区2のフードパントリーを開催しました。32家族お子さん26名の参加をいただきました。8月も残りわずかとなりましたが、今日も朝から日差しが厳しく暑い一日となりました。

お子様向け8月イベント「浜っ子南夏祭り」開催!

駄菓子が詰まったお菓子取りや的あてゲーム、かき氷と、横浜保育福祉専門学校の学生さんにお手伝いいただき、とても楽しいイベントとなりました。
学生さん手作りの的あてゲームは、紙コップと風船ゴムで作られた安全鉄砲とフェルトで作られた的にピンポン玉をあてる?くっつけるという、小さいお子様でも簡単・安全に楽しめるゲームで、何度もチャレンジするお子さんもいらっしゃいました。
かき氷は4種類のシロップから選べて屋台のようでした。冷たくて美味しかった~☆

会場にはスタッフ手作りのシールアート「花火をあげよう!」を飾り、その前でお子さんの写真を撮るお母さんの姿もありました。 

パントリーでは、夏休み応援!お米2袋をお渡しし、ポリ袋100枚入り、缶詰、常温可能な牛乳、ふりかけ、マカロンラスク、選べる食品、夏野菜、菓子パン、油揚げ、冷凍食品では唐揚げと大豆ミートをお渡しいたしました。 

リサイクル衣類とおもちゃ等も毎回好評で、お子さん達は受付を済ませると真っ先におもちゃに駆け寄り、お気に入りのおもちゃや本を選んでいました。お子さん達も毎回楽しみにしているのでしょうね。お子さんがイベントで楽しんでいる間、お母様もリサイクル衣類を選んでおられました。 

今回もたくさんのご支援・ご協力のもと大変多くの品が並びましたこと心から感謝申し上げます。

浦舟ケアプラザ、横浜保育福祉専門学校の先生と学生さん、ボランティアの方々、ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

マスクと食品・飲料のテーブル

スタッフ作成の手作りシールアート

学生さん作成の的当てゲーム

2023年7月度・南区2の支援活動

7月16日(日)南区2のフードパントリーを開催しました。30家族お子さん20名の参加をいただきました。今日は朝から暑く、関東では今年初の猛暑日となりました。水分・休息をとり熱中症に気をつけなければなりませんね。

今回は、農林水産省からの無洗米をはじめ、お味噌や飲料、保存食品、たくさんの種類のなかから選べる食品類と選べる菓子パン。お野菜はジャガイモと水耕栽培で育てられたフリルレタスとサンチュ。冷凍食品は子ども達が大好きな唐揚げなど2種と冷凍大豆ミート。他に油揚げもあり見ているだけでお腹一杯になりそうな程たくさんの食品が並びました。

食品の後は、リサイクル衣類や文房具、おもちゃ等がテーブル一杯に並び、ゆっくり時間をかけて見られていました。今日は筆箱がないかな?と楽しみにしてくるお子さん。水泳ゴーグルを見つけたお子さん。おもちゃの前では子ども達が集まっていて、毎回とても好評です。

その横のカフェコーナーでは、浦舟カフェ様の美味しい淹れたてコーヒーをいただきながら一息。今回、スタッフから「ちょうどよいバランスの食生活」を考える食育のお話しをさせていただきました。なかなか難しいことですが、こう暑くなると寝不足や食べる気力がなくなる等バランスが崩れやすくなるので、たくさん食べて、たくさん寝て、暑い夏でも元気に過ごせるように参考にしていただければと思います。

また浜っ子カフェに、数はまだ少ないですが“浜っ子南としょかん”をおき、本の貸し出しを始めました。是非ご利用ください。

今回もたくさんのご支援・ご協力のもと大変多くの品が並びましたこと心から感謝申し上げます。浦舟ケアプラザ、浦舟カフェの皆さま、ボランティアの方々、有難うございました。重ねてお礼申し上げます。

準備中の会場全体の様子

野菜のコーナー

大人の衣料品を並べたラック

2023年6月度・南区2の支援活動

618日(日)南区2のフードパントリーを開催しました。33家族お子さん24名の参加をいただきました。
もう夏ではないかと思うような暑い日曜日でしたが、早くからたくさんの方が待っていらっしゃいました。

本日は、お米1.5㎏、レトルト米、非常食らーめん、ぽたぽた焼き、選べる食品そして、2パレットに溢れんばかりの菓子パン、お野菜はネクスコ東日本農園様よりご提供いただいたサニーレタスや人参、スープセロリ(おいしい食べ方メッセージ付)、油揚げ、冷凍食品、そのほかコスメセットやリサイクル衣類などが会場に所狭しと並びました。また対象のお子さんにはオムツを提供いたしました。

今日は南区2では初めてのワークショップ「ビーズブレスレット作り」を行いました。子ども達は途中でやめることなく、夢中になってブレスレット作りに励んでいました。ビーズがまた夏っぽく、どれもとてもステキなものばかりでした☆

子ども達が熱心に作っている間、浜っ子カフェではコーヒーボランティア“浦舟カフェ”の皆さまによる淹れたてコーヒーを頂きながら、子どもの様子を見ていたり、リサイクル衣類をゆっくり見たり、会話を楽しんだりといつもよりのんびりとした時間を過ごしていました。

本日もたくさんのご支援・ご協力のもと大変多くの品が並びましたこと、心から感謝申し上げます。浦舟カフェの皆さま、美味しいコーヒーを有難うございました。ワークショップで指導していただいたボランティア先生、有難うございました。 

ブレスレットの留め具合でお時間をいただいてしまった方、ごめんなさい。

 

お米、食品、飲料のテーブル

ビーズブレスレット作りの様子

浦舟カフェの皆様によるコーヒーの準備

2023年5月度・南区2の支援活動

5月21日(日)南区2のパントリーが開かれ、39家族21人のお子さんの参加がありました。
いつものように十数種類の食品をお渡しできました。総重量7.7kgです。飲む○○ゼリ-は人気で、これ大好きと言う人が56人いました。話を聞くと以前このパントリーで配布されたのを飲んで、そのおいしさにすっかりファンになったとか。提供していただいた企業様に計算は無かったのでしょうが、商品の良さをアピ-ルする効果は大きかったようです。

子供に人気のリサイクルおもちゃコ-ナ-で、一人の女の子は楽器のおもちゃがすっかりお気に入りになり、ずっと胸に抱えて小躍りして満面の笑みで帰っていきました。あんなに喜んでくれるとおもちゃも誇らしげです。

今回、地域で活躍されている「浦舟カフェ」の皆さまのご協力で、カフェコ-ナ-で本格的なドリップコ-ヒ-を提供していただきました。コ-ヒ-を入れる香りに誘われて、席が空くのを待つ人が出るほどの人気になりました。

今回も開催することが出来ましたのは、ご寄付、ご支援頂いた方々、浦舟ケアプラザ、コ-ヒ-を提供していただいた「浦舟カフェ」の皆さま、ボランティアの方々のお陰です。心より感謝申し上げます。

沢山の食品が並んだテーブル

冷凍食品とパン、右手に雑貨

日用品の数々

2023年4月度・南区2の支援活動

4月16日(日)南区2のフードパントリーを開催し、40家族お子さん26名の参加がありました。

いつものお米や焼き肉のたれ、即席麺、飲み物、牛乳、ス-プや缶詰、チョコレ-トなど10種類の食品、選べる食品、新鮮な野菜、菓子パン、冷凍食品、日用品、ポテトチップス6袋をお渡し出来ました。

今月も紙オムツを提供しましたが、まだオムツが取れないお子さんをお持ちのお母さん達には好評でした。
初めて参加のお母さんは「こんなにいただけるんですか」と驚かれながらも笑顔で話されていました。
見慣れたお顔のお子さんは受付を済ますと、リサイクル衣類のコ-ナ-に並べられているおもちゃに直行、真剣な顔で吟味するお子さんの姿がありました。

帰りにはすっかり定着した「はまっ子カフェ」の飲み物とお菓子で暫しの休息、弾けんばかりのバックを掛けて笑顔で帰って行かれました。

浦舟地域ケアプラザ様には会場提供だけでなく、いつもフ-ドドライブで集めた品を寄付してくださり厚くお礼申し上げます。

お米と食品

沢山のパンと選べる食品

衣料品と玩具

お問い合わせ