ホームパントリー活動の報告・2023年度南区2の支援活動

南区2の支援活動

2023年5月度・南区2の支援活動

5月21日(日)南区2のパントリーが開かれ、39家族21人のお子さんの参加がありました。
いつものように十数種類の食品をお渡しできました。総重量7.7kgです。飲む○○ゼリ-は人気で、これ大好きと言う人が56人いました。話を聞くと以前このパントリーで配布されたのを飲んで、そのおいしさにすっかりファンになったとか。提供していただいた企業様に計算は無かったのでしょうが、商品の良さをアピ-ルする効果は大きかったようです。

子供に人気のリサイクルおもちゃコ-ナ-で、一人の女の子は楽器のおもちゃがすっかりお気に入りになり、ずっと胸に抱えて小躍りして満面の笑みで帰っていきました。あんなに喜んでくれるとおもちゃも誇らしげです。

今回、地域で活躍されている「浦舟カフェ」の皆さまのご協力で、カフェコ-ナ-で本格的なドリップコ-ヒ-を提供していただきました。コ-ヒ-を入れる香りに誘われて、席が空くのを待つ人が出るほどの人気になりました。

今回も開催することが出来ましたのは、ご寄付、ご支援頂いた方々、浦舟ケアプラザ、コ-ヒ-を提供していただいた「浦舟カフェ」の皆さま、ボランティアの方々のお陰です。心より感謝申し上げます。

沢山の食品が並んだテーブル

冷凍食品とパン、右手に雑貨

日用品の数々

2023年4月度・南区2の支援活動

4月16日(日)南区2のフードパントリーを開催し、40家族お子さん26名の参加がありました。

いつものお米や焼き肉のたれ、即席麺、飲み物、牛乳、ス-プや缶詰、チョコレ-トなど10種類の食品、選べる食品、新鮮な野菜、菓子パン、冷凍食品、日用品、ポテトチップス6袋をお渡し出来ました。

今月も紙オムツを提供しましたが、まだオムツが取れないお子さんをお持ちのお母さん達には好評でした。
初めて参加のお母さんは「こんなにいただけるんですか」と驚かれながらも笑顔で話されていました。
見慣れたお顔のお子さんは受付を済ますと、リサイクル衣類のコ-ナ-に並べられているおもちゃに直行、真剣な顔で吟味するお子さんの姿がありました。

帰りにはすっかり定着した「はまっ子カフェ」の飲み物とお菓子で暫しの休息、弾けんばかりのバックを掛けて笑顔で帰って行かれました。

浦舟地域ケアプラザ様には会場提供だけでなく、いつもフ-ドドライブで集めた品を寄付してくださり厚くお礼申し上げます。

お米と食品

沢山のパンと選べる食品

衣料品と玩具

お問い合わせ