ホームパントリー活動の報告・2023年度磯子区の支援活動

磯子区の支援活動

2023年5月度・磯子区の支援活動

5月20()磯子地域ケアプラザでのフードパントリーには30家族お子さん11名の参加をいただきました。

会場ではコの字型のテーブルに、磯子区在住の方からいつも寄付いただいているお米のほか、蜂蜜、パスタ、缶詰、選べる食品、パンなどが並びました。その隣はジュース・お菓子が並んだはまっ子カフェ、沢山の衣類と文具・雑貨類、冷凍品の他に今月からは油揚げも提供しました。皆さんから「油揚げはいつも使っているので嬉しいです」と感想をいただきました。

子どもさんの一番人気はリサイクル衣類と一緒に置かれた小さめのおもちゃです。合体ロボット、ミニカー、ウルトラマンなどを手に取って遊びながら品定めをしています。
本日ご寄付いただいたばかりのローラーボードや子ども用トランポリンを持ち帰られる方がおられました。もちろん豊富にそろった大人用衣類、靴なども多数あり、親御さんには時間をかけて選んでいただきました。

会場の中央に置かれたカフェコーナーでは、皆様がくつろげるようにお茶やジュース、お菓子・チョコなどが並んでいます。「お菓子おいしかった。チョコ5個食べたよ」と話すお子さんも満足げな様子でした。親御さんも子どもさんと一緒に穏やかな表情をされているのが印象的です。

今回も多くの方々のご寄付やご支援をいただき開催できました。心より感謝申し上げます。今後も参加者の皆様に寄り沿ってホッとできるフードパントリーになるよう努めてまいります。

準備が整った会場の様子

お米と食品の数々

いつも人気が高い衣料品と雑貨のコーナー

2023年4月度・磯子区の支援活動

4月15日(土)磯子地域ケアプラザでフードパントリーを開催しました。冷たい雨の一日となりましたが、34家族お子さんは13名の参加がありました。

受付を終えられたら、コの字型に設置されたテーブルを回り、お米、選べる食品、食パンや菓子パン(本日は沢山のパンのご提供がありました)、野菜、日用品、冷凍食品等をお持ち帰り頂きます。

他にもご提供いただいたおもちゃ、絵本、衣類など綺麗に整理され並べられています。

「はまっ子カフェ」にはお菓子と飲み物が用意してあります。ほんの一時ですが、のんびりと過ごして頂けたらと思います。今回はフランス製のおしゃれなチョコレートの提供もあり話が弾みました。洋服がペアカラーのお母さんとお子さんがいらしたのでお声がけしたら、”こちらで頂いた物です。利用させてもらっています。”とのことでした。提供して下さった方、活用されています!

日々の暮らしについて、体調の事や仕事の事、皆さんそれぞれに大変なことも多いようです。それでも笑顔で話していかれる様子に私たちも頑張る力を頂きます。

フードバンクからの帰りの荷物は重いでしょうが、この場にいらしたことでほんの少しでも心が軽くなってもらえたらと思います。

雨の中、自転車でいらした方が多かったので、お子さんと重い荷物ののせての帰路を心配しました。滑らないようにお気をつけて。 

今回も皆様のご支援のお陰で開催することが出来ました。心から感謝申し上げます。

大勢のスタッフによる会場準備の様子

沢山のパンが並んだテーブル

みんなで楽しめる「はまっこカフェ」

お問い合わせ