ホームパントリー活動の報告・2023年度南区1の支援活動

南区1の支援活動

2023年5月度・南区1の支援活動

514日(日)南区1のフードパントリーを開催しました。35家族お子さん21名の参加をいただきました。
今日も朝から雨が降ったりやんだりで傘が手放せないお天気でしたが、パントリー会場内はお子さん達の元気な声が響きました。

今回は、お米やアルファ米をはじめ、たくさんの種類のなかから選べる食品類、菓子パンの詰め合わせと盛り沢山の食品が並びました。野菜類では、水耕栽培で育てられたフリルレタスと選べるお野菜。「いま、野菜が高いのでとても有り難いです」と何人かの方からお声をいただきました。お野菜の次は冷凍食品3種。有名ラーメン店のチャーシューもあり「食べるのが楽しみ!」と喜ばれておりました。
また今回は油揚げをご提供いただきましたので、レシピ集もそえてお渡しをいたしました。日用品では、横浜市危機管理室地域防災課からいただきました生理用品をお渡ししました。

入り口左手の部屋では、リサイクル衣類やおもちゃ等はぐはぐの樹スタッフ様ご提供の衣料品や小物類がきれいに並べられ、皆さん長い時間をかけて選ばれていました。

はまっ子カフェでは、ゆったりお茶やお菓子を食べながら一息。スタッフやお母様同士で会話を楽しんでいらっしゃいました。ちょっとした時間でもくつろぎながら情報の交換ができる場所になるといいです。

今回もたくさんのご支援・ご協力のもと大変多くの品が並びましたこと、心から感謝申し上げます。また、ボランティアに参加くださいましたはぐはぐの樹スタッフの皆様、有難うございました。重ねてお礼申し上げます。

お米など食品を並べたテーブル

水耕栽培によるフリルレタス

初めて提供いただいた油揚げとレシピ

2023年4月度・南区1の支援活動

49()南区1のフードパントリーをはぐはぐの樹にて開催しました。39家族お子さん24名の参加をいただきました。天気は昨日までの雨模様がガラリと好転し、春らしい暖かさが満ち溢れ会場も明るい雰囲気が漂います。

エレベータで2Fのはぐはぐの樹に着くと、左手奥の部屋で受付に呼ばれるまでお子さんとしばらく待っていただいています。他の会場では廊下に椅子を置いて待っていただいていますが、ここでは親子で追いかけっこをするくらいのスペースがあり皆さんゆったりしています。

右手の部屋で受付を過ぎると食品を用意したテーブルが並んでいます。お米、焼肉のたれ、即席ラーメン、オートミール、抹茶ラテ、選べる食品などが9品種続きます。さらにポテトチップ6袋、中村農園さんからの朝採れサニーレタス、冷凍食品が待ち受けています。そして浜っ子カフェがあって、最後ははぐはぐの樹さんから提供いただいた、魚釣りセットがお子さんを待ち構えています。
浜っ子カフェで充分お菓子をほお張りゆっくりしたのか、帰りたがらないお子さんも見られました。

今日もはぐはぐの樹さんには衣料品や日用品を提供いただき、浜っ子南が準備した衣類と合わせて皆さんに見ていただくことができました。大変ありがとうございました。

はぐはぐの樹の木の香りがする広い会場で、暖かい日差しのもと、ゆっくり時間が過ぎた気がしました。
これからも皆様のご支援をいただきホッとする時間を過ごしていきたいと思っております。

食品テーブルの一部

朝採れのサニーレタス

棚へ綺麗に並べられた衣料品

お問い合わせ