ホームパントリー活動の報告・2023年度戸塚区2の支援活動

戸塚区2の支援活動

2023年度9月度・戸塚区2の支援活動

9月24日(日)フードパントリーをこまちカフェにて実施しました。参加されたご家族は16組、お子さん12名でした。

定番のお米に加えて、サラダ油、パスタ、スポーツドリンク、選べる食品や菓子、冷凍食品などが提供されました。また新生食品様から提供された油揚げやコストコ様からのパン類と果物、野菜など多種類に渡ってご好評のうちに提供することができました。

こまちカフェスタッフさんから提供のあった衣料品や日用品、おもちゃなども好評で、皆さんお気に入りを選びながら会話がはずみました。ふわふわのモールでかわいい犬マスコットをつくるモールアート体験もありました。Kさんがお子さんの見守り、遊び相手になってくださり、お子さんのお遊びルームは非常ににぎやかでした。

Oさんがたくさんの雑貨、生活用品の寄付をお持ちくださいました。久々に会場の様子をご覧になり「ひとり親さんたちとスタッフのコミュニティができていて、安心していられる雰囲気ですね。」と感想をいただきました。

こまちカフェ会場恒例のドリンクサービスも非常に喜んでいただけました。提供いただいているYさんに心からお礼申し上げます。

多種類の食品が並べられたコーナー

衣料品や靴、生活雑貨類のコーナー

モールアート体験の様子

2023年度8月度・戸塚区2の支援活動

8月27日()「こよりどうカフェ」でフードパントリーを開催し、18家族子どもさん13名の参加をいただきました。
午前中は時折激しい雷雨が見られ、参加者の皆さんが無事に来られるか心配しておりましたが、無事に来られたようで良かったです。 

「こよりどうカフェ」での時間は今日の雲の動きと異なり、ゆっくり流れます。こよりどう内の黒漆喰の趣は時間を止めているような雰囲気をかもし出しているようで、こよりどうスタッフの方や浜っ子南のボランティアも参加者の方にゆったりとした気持ちで接しているようでした。

今日は3名の方が会場でキーボード、ギター、ドラムの生演奏をしてくださいました。会場の雰囲気がとても和みました。またKさんが子どもたちの相手をしてくださるおかげで、親御さんにはゆっくりと美味しいドリンクを召し上がっていただくことができました。
本日の食品にはコストコ様からのパンの大きな袋が、並べきれないほど皆さんに提供できました。コストコ様からのご寄付は初めてですが、これからも参加者の皆様に喜ばれる日々が続くのではと思います。

その他にも、お米2袋、選べる食品、いつものヤマザキパン、戸塚のパン屋さんの美味しいパン、冷凍食品、油揚げなども並び参加者の方には重くて持ちきれないほどの量があり、お帰りの際には「お気をつけて…」と、つい声をかけてしまいます。

本日は、港南区のJ.M様は会場までご寄付をお持ちいただきました。また、本堂の善了寺のご住職様からたくさんのお菓子とお米を寄付いただきました。

「こよりどうカフェ」スタッフの皆さまからの優しいお声かけや生演奏の素敵な音楽、浜っ子南のボランティアとの楽しい会話の中で過ごしていただくひと時が皆さんのお気持ちに浸み込んだような思いがいたしました。

関係者の皆様、本日も大変ありがとうございました。皆様の暖かい気持ちを忘れず今後もこうした活動を続けていきたいと思います。今後とも宜しくお願いいたします。

食品が並んだテーブル

コストコ様ご寄付の大量のパン類

会場での生演奏の様子

2023年度7月度・戸塚区2の支援活動

7月23日()「こよりどうカフェ」でフードパントリーを開催しました。参加ご家族は18家族。乳幼児から小学校低学年までの子どもさんたち10名も一緒にお出でくださいました。「こよりどうカフェ」は善了寺境内にあるお堂を感じさせる素敵なたたずまいのカフェで、今回で3回目の開催となります。 

本日は真夏を思わせる強い日差しの中を皆さまには足を運んでいただきましたが、カフェの中は木と土壁に包まれた静かな空間で、ゆっくりとした時を過ごしていただきました。

本日は横浜保育福祉専門学校の学生さん4名がボランティアに参加いただき、食品の包装作業や子どもさん達のお相手を熱心に対応いただきました。

「こよりどうカフェ」のスタッフの皆さまは、フレッシュなフルーツがたくさん入ったノンアルコールのサングリアをはじめとして、バリエーション豊かな飲料メニューを準備して、ご利用者の皆さまに心のこもったおもてなしをしてくださいました。いつも子供さんのお相手をして下るKさん、こより堂スタッフのお友達のご家族も一緒になって、日曜日の午後のひと時を、楽しい会話とおいしい飲み物とでご一緒に過ごしていただきました。 

テーブルに並んだ食品はお米、パン、お菓子、冷凍食品、ニンニクやジャガイモ、油揚げなどなど。そのテーブルの奥には日用品や衣類、雑貨も並びました。本日初めて来場された方には、最初にスタッフがご説明と併せてお話をお聞かせ願い、その後に会場の食品をピックアップしながらテーブルを回っていただきましたが、スタッフと会話しながら、とても明るい表情でパントリーを楽しんで下さったご様子でした。その表情を拝見することが出来て、スタッフ一同も大変うれしく、やりがいを感じることが出来ました。 

このようなパントリーが開催できますのは沢山のご支援を下さる寄付者の皆さまや、協力くださる方々のおかげです。本日は善了寺様からもたくさんのお菓子をおすそ分けいただきました。横浜保育福祉専門学校の学生さんが校内募金いただいた寄付金も頂戴しました。同校では、エントランス、エレベーター、各フロアの掲示板に弊会の活動の掲示と募金の呼びかけを年間を通じて行っていただいております。

又、この会場でのパントリーでご支援をいただいております「こよりどうカフェ」スタッフの皆様、有限会社HEART.COM様には年間を通じて協賛をいただいております。私たちスタッフも皆さまと一緒に活動をさせていただいていることに、勇気と希望をいただいております。誠にありがとうございます。たくさんの方からのご支援でパントリーが開催できますことに心より感謝申し上げます。

学生ボランティアによる準備作業

パンと野菜のテーブル

衣料品と雑貨のコーナー

2023年度6月度・戸塚区2の支援活動

625()「こよりどうカフェ」にてフードパントリーを開催しました。参加されたご家族は20家族お子さんは17名でした。戸塚駅東口近くの善了寺さんの境内にある「こよりどうカフェ」での開催は2回目になります。

両側のテーブルにはお米、レトルトご飯、パン、選べる食品、冷凍食品、油揚げなど並びました。奥には日用品のほか、カフェスタッフさんご寄付の衣類や雑貨が並びました。
湘南中村農園様から届けていただいた採れたてのズッキーニは好評で、「子供が大好きなんです!」と笑顔で受け取られる方もおられました。 

遊びコーナーでは今日もKさんが子どもたちの遊び相手をしてくださり、元気いっぱいに遊ぶお子さんたちの声が響きます。お子さんの様子を見ながらお母さんたちはテーブでお好きなドリンクを楽しみ、会話が弾んでいます。

こんな「こよりどうカフェ」の会場らしいスタイルがだんだんと出来てきました。

来場される方は様々な困難を抱えておられます。ご相談があるとスタッフは一緒に考えたり、少しでもお力になれたらと真剣にお悩み事をお聞きしておりますが、やはり私たちにできることは食の支援で応援することです。

今月に入りお米が不足しているため、お米の緊急支援をお願いしておりますが、すぐにたくさんの企業様、個人の方からご寄付のご連絡をいただきました。皆様からのご支援で食品の提供を継続することができます。皆さまのお気持ちに心から感謝申し上げす。

今日は、E様のご見学をいただきました。善了寺様からはお菓子を、Y様からはお米のご寄付をいただきました。衣類や日用品をご寄付いただき、運営のサポートもご協力いただいた「こよりどうカフェ」スタッフの皆様、ありがとうございます。

たくさんの方からのご支援でパントリーが開催できますことに心より感謝申し上げす。

お米と食品が並んだテーブル

日用品と文具などが並んだテーブル

リサイクル衣料品のコーナー

2023年度5月度・戸塚区2の支援活動

戸塚区2フードパントリーは5月から「こよりどうカフェ」に会場を移し、28日(日)、20家族14人のお子さんに参加いただき開催しました。

戸塚駅東口近くの善了寺さんの境内に、無垢の木材や土壁など自然素材を使って建てられたお堂があります。普段は町の人たちで賑わう「こよりどうカフェ」です。境内の紫陽花に見とれながら靴を脱いで中に入ると、両側のテーブルにはお米、パスタ、レトルト食品やお菓子、パン、選べる食品、冷凍食品、油揚げ。奥には絵本や日用品のほか、戸塚区社会福祉協議会様からいただいたコスメセット、カフェスタッフさんご寄付の衣類が並んでいます。
遊びコーナーではKさんが子どもたちの遊び相手をしてくださり、お母さんたちはテーブルでお好きなドリンクを飲みながら会話が弾んでいます。ゆっくり衣類を選ぶ方、ボランティアのおすすめの服に着替えて嬉しそうな方、自然に包まれた空間で心がほぐれるひと時です。

素敵な会場を提供いただき運営のサポートをいただいている「こよりどうカフェ」スタッフの皆様、ありがとうございます。
今日は、地域交流施設ONE FOR ALL横浜を運営している株式会社横浜メディカルケアのM様が視察に見え、日本KFCホールディングスのM様もおいでいただきました。また株式会社ジェイコム湘南・神奈川南横浜局に取材いただきました。

ほっこりと笑顔で帰られる参加者を見送りながら、多くの皆様のご支援に心から感謝の一日でした。

善了寺様参道を通る参加者

新会場となったこよりどう入口

会場準備に忙しいスタッフ

2023年度4月度・戸塚区2の支援活動

4月23日(日)こまちカフェにて戸塚区2パントリーを実施しました。参加されたご家族は20家族お子さんは20名でした。

お配りした品物は、お米、焼肉のタレ、袋ラーメンの他、食品や菓子類と飲料など5種類を選べる食品としてお配りする事が出来ました。

また、こまちカフェさんから恒例のドリンクサービスに加えて、ご提供いただいた沢山の衣類も配布する事が出来ました。Hさん親子がボランティアに参加してくださいました。ドリンクを飲みながらHさんを囲んで当事者同士のお話をする姿がありました。

いつもお子さんの多い戸塚区2パントリーではありますが、今回は特に多勢のお子さんに参加頂き、遊びコーナーは大盛況でした。今回もお子さん達の相手をして下さったKさん、ありがとうございました。

会場にご寄付をお持ちくださったYご夫妻、K様、お菓子の差し入れをいただいたY様、ありがとうございました。

ご来場された皆さん、お子さん達、こまちカフェの方々、そしてスタッフも、この日の午後の晴れ間の様に明るく楽しくパントリーを行う事が出来ました。

お米と食品のテーブル

食器や日用品のテーブル

綺麗に並べられた衣料品

お問い合わせ