よくあるご質問

Q01. 食品支援を受けるためにはどのような手続きが必要ですか?

A. 特別な手続きは必要ありません
ホームページにあります「お問い合わせ」のフォームから、必要事項を記入して送信するだけで、特別な証明書類などは必要ありません。
お問い合わせフォームメールによる送信後、担当スタッフからの受付確認メールを受信された方が希望日に参加できます。支援は毎月1回1ヶ所で受けることができます。
なお、支援をお受けいただく際、必要に応じて生活状況などについてお尋ねする場合がありますのでご承知おき下さい。

Q02. 横浜市対象の5区以外に住んでいますが支援してもらえますか?

A. 支援します
支援日当日、会場に自らお越しいただける場合は、市内5区以外でも横浜市外にお住まいの方でも支援対象とさせていただきます。
詳しくはお問い合わせください。

Q03. 郵送や宅配はしてもらえますか?

A. 対応できません
支援会場に来場いただき、お顔を見ながらお渡しする方法を採用していますので、自宅への郵送・宅配や直接配達は採用しておりません。

Q04. 希望する食品を家族の人数分受け取ることができますか?

A. ご希望通りの受取はできません
支援会場で提供する食品などは、主に一般市民の方々や応援して下さる企業・団体様からの寄付品でご用意しています。そのため食品の在庫の量や種類は、その時々で異なり必ずしも一定していませんので、ご希望の種類や量に対応することはできません。

Q05. 支援イベント会場の新規開設の予定はありますか?

A.現在は戸塚区、南区、磯子区で開催中です
現在5ヶ所の会場で毎月土曜日または日曜日に定期的に開催しています。
今後更に支援希望者が増加してきた場合は、新しい会場の開設を検討する可能性もありますが、現時点では人員確保の問題や支援品準備のスケジュール上厳しい日程となりますので具体的なことは未定となっています。

なお、いずれの会場におきましても支援活動は午後2時~4時となります。物流車両の確保と運搬時間、支援品の袋詰め作業の時間が必要となりますのでご理解をお願いします。

Q06.支援品袋に好みでない食品が入っていた場合は外しても良いですか?

A.取り除いていただいて結構です。スタッフにお声掛けください
支援会場では予め参加人数分の袋に各食品を平等に入れて準備しますので、中には好みでない食品や嫌いな食材なども含まれることがあると思います。不要と思われる食品がありましたら、お近くのスタッフにご遠慮なくお声掛けください。引き取らせていただきます。

Q07.会場で不用品を交換することはできませんか?

A.生活用品コーナーを設ける予定です
支援会場に、自由にお持ち帰りできる「生活用品コーナー」を設けています。子供服、文具、本、その他日用品などでご不要品があれば、開催当日会場にお持ちください。
また、粉ミルクやベビーフードなどの食品も、賞味期限が1ヶ月以上あるものは受け付けますのでお持ちください。
お問い合わせ