10月1日(日)上倉田地域ケアプラザでフードパントリーを開催し、58家族お子さん27人の参加をいただきました。
会場には、お米、缶詰や常温食品、選べる食品、たくさんのバナナや梨、じゃが芋、玉ねぎ、テーブルに山盛りのパン。油揚げ、冷凍食品が並びました。
秋冬物を準備した衣類コーナーでは季節の変わり目にじっくりとお好みの衣類を選ぶ方、おもちゃコーナーではお子さんが好きなおもちゃを選んでいます。
㈱ファンケル様よりご寄付いただいた「ハンドサニタイザーミスト(手の消毒液)」もお渡しいたしました。
コロナの後遺症のある中で仕事を頑張っておられるひとり親の方からは「ここに来て皆さんに会えるだけでも元気が出ます」というお声や、お好みのパンを選びながら「食べ盛りの子供がいるのでたくさんのパンをいただけて助かります」というお声をいただきました。
今月はハロウィンのお子さま向け企画でお菓子の包みと、カフェコーナーでは「フリフリ!ポップコーン」を作ってお渡ししました。のり塩味やキャラメル味などお好みの粉をかけてお子さんたちが笑顔で袋をフリフリ!楽しんでいただきました。
パントリーはたくさんの方のご協力により開催できています。今日は、早くみえた参加者の方がお子さんと一緒に会場の準備を手伝ってくださいました。食品や日用品、衣類をご寄付いただき、それを運搬し手際よく準備をしてくださるボランティアの皆さま、お子さんを連れて遠くから来場くださる参加者の方々…その中で人と人がふれあい、気持ちが通じ合うことはとても素晴らしいと感じています。そのようなパントリーを今後も続けて参りたいと思います。
今日は「夢何生(むかう)」のN様が取材くださいました。浜っ子南の活動に心をお寄せいただき、度重なる取材を映像作品としてまとめていただいています。本当にありがたく感謝しております。
いつものように会場の上倉田地域ケアプラザのスタッフの皆様には大変お世話になりました。心からお礼申し上げます。